さんのぜ日和

シリコンバレーで暮らすぼっち主婦のゆるゆるライフ♪

庭つき戸建てに憧れて

子ども達が小さい頃は
2LDKのアパートで暮らしていました
治安は良い場所だったのですが
ご近所さんが夜中にガレージで
怪しげなものを吸っていて火事が心配で
引越すことにしました

次の家探し、夫婦ともに
一度戸建てに住んでみたくて
賃貸ですが庭付き一軒家に
引越すことになりました

家は狭くて古かったのですが
前庭はテニスコートよりも広い
裏庭は滑り台を置ける広さでした

最初は鉢植えで育てていたジャスミンや
ローズマリーを地植えにしたり
レモンの木を買って植えたり
大変ながらも楽しかったです

でも数年経って気づきました
全体を素敵な庭にするのは
時間もお金も労力も掛かる

玄関周りとハーブ園と藤棚だけ整えて
あとは庭師さんに任せることにしました

ガーデニングに憧れていたけれど
固い土を掘り返したり、はしごに登って
ノコギリで木の剪定をしたり
(一人でするの本当危険!)

小さい虫も蜂もトカゲも野生動物も
状況に応じてその都度対処
(感染症も心配!)

植物を育てるのは大好きで
アボカド、枇杷、藤棚の藤は
種子から育てて立派な木になりました

もともと庭にあったカラーや水仙の
球根も株分けして増やしました

ガーデニング大好きだからこそ
自分の持ち家なら理想の庭にしたくて
庭師さんに丸投げできない
庭仕事は好きだけどそれ以上に
したくない作業が多すぎる
力仕事を自分でするのも限界あり

どんな家を購入したいか話し合って
夫婦ともに庭なし物件が良いね
という答えになりました

憧れだけで庭付き戸建てを
購入していたらきっと後悔していたし
もし庭付き戸建てに住んでいなかったら
庭付きの家に憧れ続けていたと思うので
戸建ての借家暮らしを経験できて良かったです

庭だけじゃなく物件によって
ライフスタイルが違ってくるので
賃貸でいろんなお家を試せて良かった

ちなみに今まで住んだ中で
1番好みの物件は駅まで
徒歩5分のアパートです
通勤も買物も楽だった〜