さんのぜ日和

シリコンバレーで暮らすぼっち主婦のゆるゆるライフ♪

大学より高いプリスクール年間300万円!

大学の学費が高いと

以前書きましたが

子どもの教育費で

それ以上に高いのが

プリスクールの費用です

 

アメリカはKindergarten(5歳)から

公立なのでお金はかからないけれど

それまでに通うプリスクールは

シリコンバレーだと

月から金 午前8:00-午後5:00で

月2000ドル以上します

年間で24000ドル(360万円)

日本の保育園や幼稚園は

住む街によっては無償化の

ところも増えているので

その感覚で週5日通わせると

よっぽど稼いでないと

家計が赤字になってしまいます

 

ウェブサイトでTuitionを明記しないで

申し込み審査費用は100ドル(返金不可)

と書いてあるところがあって

英語がよく分からず申し込んで

入学審査はパスしたけど

月謝が高すぎて払えず

申し込み費用を泣く泣く無駄に

してしまうこともあるので

申し込む前にどれだけ費用が

かかるのか必ず問い合わせしてください

 

申し込み前には見学も必要

ウェブサイトの写真だけでは

広さや細かい設備まで

わからないので実際にみて

確認してください

 

わたしのチェックポイントはトイレ

子供用に小さいトイレがいくつかあって

小さな子でも一人でトイレに行ける

設備があればちゃんとした

プリスクールだなと思います

 

ほかには外の遊び場も大事

らいかが通っていたプリスクールには

かくれんぼできるほどの大きな遊具と

チューブタイプの滑り台がありました

外で思いっきり体を動かして遊ぶと

子どもだけじゃなく大人もそうですが

心も身体もスッキリします

外遊びの時間は大事だと思います

 

ほかには安全面、月謝以外の費用

お弁当持参なのか給食があるか

オムツしてても入園できるか

幼稚園によってぜんぜん違うので

通ってから後悔しないよう

調べておいた方がいいです

 

わたしは自分も英語でアメリカの

プリスクール体験をしてみたかったので

親参加型プリスクールに通っていました

 

日本ではあまり馴染みがないですが

この辺りだと一般的で

co-op や parent participation preschoolで

調べるとたくさん出てきます

 

少人数制でしっかりしたカリキュラムで

昔からあるプリスクールが多いです。

人気なので3歳児4歳児クラスからだと

入園は難しいけれど、小さいうちから

通っていると3、4歳児クラスには

確実に入れると思います

 

わたしはらいかが赤ちゃんの時から

親参加型プリスクールを探して

いくつか見学にいって

気にいったプリスクールの

近くにわざわざ引っ越して

2歳児クラスから通い始めました

 

通っていたプリスクールのひとつは

ロスガトスのダウンタウンにある

Los Gatos Parent Nursery Schoolです

 

1、2歳児クラス(週1)は毎回親が参加

3歳児、4歳児と年齢が上がると

週2、週3と回数が増えますが

親の参加は週一回だけ

週一で親と通っている場所なので

子どもに心の負担が少なくて

プリスクールに行きたくないと

泣かれることもありませんでした

先生がアクティビティを考えて

アート、工作、サイエンス、料理

いろんな新しい体験ができて

子ども達の目がキラキラしてました

 

このプリスクールはシステムが

しっかり整備されていて合理的で親は

ラミネートされたスケジュール表を

渡されて分単位で何をするか

ローテーションで決められているので

アクティビティ準備→アートテーブル担当→片付け→外の所定位置で子ども見守る→掃除機

など書いていることをするだけでオッケー

 

毎回することは違うので飽きないし

自分の子どもとべったりではなく

役割をこなす感じがお仕事みたいでした

 

費用は週3回午前だけの場合月435ドル

日本の幼稚園と比べると高いですが

親子でアメリカで英語体験ができる

学校だと思えば

お金の価値は充分にあると思います

実際英語以上に文化や教育の違いを学べて

わたしにとっても貴重な3年間でした

 

プリスクールに通わない日は

クラスの子どもとプレイデート

することも多かったです

預けるだけのプリスクールと

比べると親同士の繋がりが強いので

友達も作りやすかったです

 

ほかに参加が必要なのは

年に2回の週末の大掃除と

月1で夜に子育ての勉強会

専門家の先生を招待して

講演してもらうのですが

時々ひげじぃに出席してもらって

子育てについて学んでもらいました

無料で受けるのが申し訳ないくらい

良い講演が多かったです

 

1歳くらいのお子さんをお持ちの方は

興味があれば見学行ってみてください